Alexの一人暮らし

北陸地方に単身赴任中。毎日思ったことや、仕事で有益だと思ったことを記載しています。

私がWordPressに移行しない3つの理由

私がWordPressに移行しない3つの理由

ブログを始めて5か月目に入りました。そろそろWordPressに移行する人もいるのではないかと思います。

f:id:Alex175:20191118205658j:plain

WordPressの魅力

私の読者の方も何人か、WordPressに移行をされました。確かにWordPressはカスタマイズが出来て、自分の好みのデザインやカスタマイズが容易なので、魅力があります

 

職業がSEなので、WordPressが一般化する前から会社で使い始めていましたので、最新版は分からない部分もありますが、概ね理解しているつもりなので、何時でも移行させようと思ったら、出来ると思っています。

 

トラブルが発生しても、世界中に利用者が一杯いますので、情報が転がっている為、困った事があってもすぐに解決します。この点は、非常に助かります。

また、ブログでビジネスや小遣い稼ぎを考えている方にも、制約がなく自由にできるので、こちらも魅力ではないかと思います。

WordPressに移行しない理由は3つ

私は、ビジネスは今のところ考えていないので、このまま好きな時にブログを書いて、皆様に読んで頂ければ、それで嬉しいですが、移行しない理由が他にもあります。

理由その1:「はてなスター」や「はてなブックマーク」の存在

ブログを運営し継続するうえで、重要な事はモチベーションです。そのモチベーションをアップさせてくれるのが、「はてなスター」や「はてなブックマーク」です。

 

はてなブックマーク」でコメントを残すのは、なかなか難しいと思いますが、はてなスターを押す事は比較的容易ではないかと思います。

この「はてなスター」を集めれる記事を書く事が一つのモチベーションになると思います。

もちろん「はてなブックマーク」や「コメント」を頂くと、さらにモチベーションが上がります。

 

アクセス数が少なく、モチベーションが駄々下がりの時に頂いた「はてなブックマーク」や「コメント」で幾度も助けられました。

 

この機能は、ブロガーに取って、非常に良い機能だと思います

理由その2:サーバー運用が大変

職業柄、WordPressのサーバーの運用をするのが大変なのは、良く知っています。

サーバーを借りて、WordPressをインストールするのは簡単にできるようになっていますが、データベースのバックアップや障害が発生した時の対応など、非常に面倒です。

 

それほどトラブルは発生しないと思いますが、いざトラブルや障害が発生したら、ある程度の専門知識も必要になります。

理由その3:セキュリティ対策が難しい

セキュリティ対策は、本当に難しいと思います。こちらも職業柄、知識がありますが、日々セキュリティは勉強しなければなりません。

 

アタックと呼ばれる不正アクセス等は、日々発生していますが、WordPressを運用するという事は、自分で対応しなければなりません

一方、はてなを使っていると、はてなが全部セキュリティ対策をやってくれるので、非常に助かっています。

 

先日、Twitterを見ていたら、やはりWordPressを使っているブロガーさんが、クラッキング(不正侵入)に合ったようです。何かプログラムを仕込まれた様で、ファイルを消しても、消しても、見た事が無いファイルが増殖しているようでした。

 

こうなると素人では対処が困難です。このブロガーさんは最終的に、その日の仕事が出来なったと思います。また、このブロガーさんのブログにアクセスした人も、何かに感染していると思われます。

 

他の事例では、急にアクセス数が増えたと思ったら、ハッカーから攻撃を食らっていたケースもあります。本人は、アクセス数が増えて喜んでいたら、実際はハッカーからの攻撃だったという事で気づいた時には、乗っ取られていたこともあります。

さらにサーバーを乗っ取ら、他のサーバーを攻撃していた話なんかは、良く聞く話です。

 

もうこれだけでも、WordPressに移行するのが面倒になります。

まとめ

この3つの理由で私はWordPressに移行はしないと思います。魅力はありますが、いろいろ考えると、やはり面倒なので、当面は「はてな」を使っていこうと思います。

 

はてな」もアクセス分析が良くないとか、アクセスが遅いなど課題もありますが、がっつり稼ぎたいとか専業でブログを書いている人以外は、「はてな」でいいのではないでしょうか?

 

まだ、はてなProにも移行していない身分ですが、容易にWordPressに移行するのではなく、メリット・デメリットを考えたうえでの移行をお勧めします。

(はやくProに移行しようと思いつつ、はや3か月が経過してしまいました。困っていないのでダラダラしてしまいます。)