Alexの一人暮らし

北陸地方に単身赴任中。毎日思ったことや、仕事で有益だと思ったことを記載しています。

猫民カードと呼ばれるものが神奈川県では発行できる様です

猫民カードと呼ばれるものが神奈川県では発行できる様です

うちには、ブリティッシュショートヘアーと呼ばれる猫を飼っています。なので、猫と言うキーワードに反応してしまうのですが、何?と言う感じで、その紹介サイトを見てしまいました。

猫民カードとは

私の目に入ったサイトは、以下のサイトです。

www.watch.impress.co.jp

読んで見ますと、飼い猫にマイクロチップを装着するもので、その補助金を出してくれるもので、6ヶ月以上の猫が対象の様です。

 

マイクロチップは電池不要で、半永久的に使用できるとの事ですので、一回マイクロチップを入れれば、問題なさそうです。

 

ただ、横浜市川崎市相模原市小田原市は対象外との事です。

マイクロチップって、違和感無い?

スウェーデンでは、人間にマイクロチップを埋め込むケースがある様です。これがスマート鍵となり、決済などにも使うケースがある様です。

 

私なんかは、皮膚の中に入ると言うことで、絶対違和感を感じて、いつも触ってしまうと思います。また、ロボットの様になり、やはり精神的にも、イヤです。

 

利用者が多くなると、非接触型なのでスキミングなどのセキュリティ事件も将来的には発生するのでは無いかと思います。

 

こんな風に思っているマイクロチップを猫にいれるなんて、大丈夫なのかなあと思います。

良さそうな点

室内で飼っているので、外に出る事はありません。なので、迷子になる事は基本的にありませんが、もし脱走した場合は確実に迷子になると思います。

 

もし、迷子になり、どこかで保護された場合、このマイクロチップがあれば、見つける事ができると思います。

 

先日の台風19号の時に、関東にいる妻と子供、猫は安全の為に、避難場所となっている小学校に一時避難しました。

その時に、当たり前の話ですが、妻、子供と猫は小学校の中ですが、バラバラの場所に避難する事になりました。

あとから聞いた話ですが、結構な数のペットと共に避難される人が多かった様です。こんな時に、迷子になってしまう可能性があります。

 

そんな時、このマイクロチップが役立つ可能性が高いです。

残念な点

そこは、カードと言われていますが、本物のカードが発行されません。Web上で猫民カードが参照できるだけです。

 

なんか、本物のカードが発行されれば、いいのにと思いました。

 

あと、一番はマイクロチップを入れた時に、痛く無いかと言う事です。普通に考えて、痛いですよね。人間にとって小さいかもしれませんが、猫に取っては大きいサイズだと思います。

また、体内に入って違和感を感じると思います。そこばかり、触らないか心配です。

まとめ

猫民カードと言うネーミングに少し、興味を持ちましたが、考えてみると、マイクロチップを入れる事は、猫のために良いのか迷ってしまいます。

 

私の自宅がある場所でも、同じ様な補助が無いか調べてみましたが、ありませんでした。

(京都市茨城県名古屋市は補助がある様です。)

 

さらに調べてみると、2019年に改正動物愛護法が可決された様なので、3年以内にマイクロチップの義務化がされる様です。

3年以内には、マイクロチップを入れないといけないのですね。困りました。

 

猫の一般的な行動、うちの猫はできません

猫の一般的な行動、うちの猫はできません

関東に戻って来て、今日までブリティッシュショートヘアーの猫と一緒に生活ができます。ペットは、心を癒してくれますね。

猫の一般的な行動

私が中学・高校の時に、シャム猫を飼っていました。今では、余り見なくなりましたシャム猫は、王族や貴族に愛された猫と言う事もあり、凄くプライドが高い猫でした。

 

しかし、一般的な猫と同じような行動を取っていて、凄く可愛い猫でした。一般的な猫の行動とは、次のようなものがあると思います。

  • 甘えてくる
    撫でて欲しい時は、甘えてきます。特に顔や体を擦り付けてきます。
  • 喉を鳴らす
    機嫌が良かったり、気持ちいいと喉をゴロゴロ鳴らしてきます。
  • 鳴く
    飼い主に何かやって欲しい時は、にゃーと鳴きます。
  • タツに入る
    寒いとコタツに入り、丸くなります。

一般的な猫はこんな行動を取ると思います。もっと他にもあると思いますが、この行動が可愛いですよね。

昔は、私や兄弟とコタツの場所取りに負けて、いつもコタツから猫が出てきました。また、餌が欲しい時は、にゃーと鳴いたり、甘えてきたりもしていました。

ブリティッシュショートヘアーの行動

しかし、うちのブリティッシュショートヘアーの猫は、この一般的な行動を全くしません。うちの猫だけかもしれませんが。

 

部屋の中は、エアコンで暖房が付いているので、それなりに暖かいのですが、みんなの足が臭いのか、コタツには一度も入った事がありません。猫は狭いところが好きなはずですが、中をみるだけで、入りません。

 

鳴く事も、ほとんど有りません。ドアを開けて欲しい時は、ドアを猫パンチします。お腹が空いている時は、餌の皿を前足で動かし、音を出して知らせます。

 

あと、甘える事も全く有りません。体を擦りつける行動なんか、一度もやった事が有りません。機嫌が良い時も、喉を鳴らす事も有りません。

 

撫でても、すぐにプイっと何処かに行ってしまいます。一般的にみると、非常に可愛く無い猫だと思います。

ブリティッシュショートの飼い方

我が家に来てくれたのが昨年の3月なので、もうすぐ1年になります。一般的な猫と行動が異なり、抱っこもさせてくれません。

 

こんなブリティッシュショートの飼い方ですが、もう家の中で自由にさせるのが一番だと思います。ペットとして扱うのではなく、同じ人間として扱えば、良いのでは無いかと思っています。

 

逆に良いところも有ります。例えば外出した時は、大人しくお留守番ができます。帰ってきても、「帰ってきたの」と言う感じでアッサリしていますので、共働き家族には飼いやすいです。

まとめ

うちのブリティッシュショートは、一般的な猫と行動が異なりますが、その子に合わせた見方をしてあげれば、可愛いと思います。

 

現在は単身赴任中なので、正月休みが終われば、ペットと離れての生活が始りますが、やはり、ペットと一緒に生活するのは、癒されますね。この休みで心が癒されたので、そろそろ仕事再開ですね。

 

猫の多頭飼いにしようか迷っています。仲良くしてくれるかな

猫の多頭飼いにしようか迷っています。仲良くしてくれるかな

現在、自宅でブリティッシュショートヘアーの猫を飼っています。そろそろ、もう一匹飼った方がいいのか迷っています。

昼間は誰も自宅にいないので、私と一緒でぼっち

私は、単身赴任中。子供たちは、学校やアルバイト、遊びなどで、昼間は誰も家にいません。

今、飼っている猫を我が家に迎えた時は、私は単身赴任前でしたし、妻は体調不良で会社を退職し、一日中家にいました。

 

今はと言うと、もちろん私はいません。妻は、仕事を始め、昼間は誰もいない状態です。

なので、猫は私と一緒でひとりぼっちな状態です。

監視カメラで見ると、寝てばかり

猫の様子を見る為、部屋に監視カメラを導入しています。

決して、高価なカメラではなく、5,000円前後のものです。

alex175.hatenablog.jp

やはり、単身赴任していると、猫ちゃんに会いたくなります。その時はこのカメラが活躍する訳ですが、会社の昼休みに監視すると、いつも寝ています。

 

たしかに猫が良く寝る動物で、一日に12時間以上寝るようですが、これは寂しくて寝ているのか、つまらなくて寝ているのか、分かりません。

alex175.hatenablog.jp

もう一匹飼えば、猫も生活が楽しくなるのではないか

私の生まれ育った実家は、母が動物が大好きでした。その影響で、最初、マルチーズを飼って、その7~8年後には、シャム猫を飼っていました

 

犬と猫の多頭飼いをやっていた訳ですが、特に仲が良かった訳ではありませんが、喧嘩をする訳でもなく、ただの同居人のような感じでした。

しかし、私たち人間がいない時は、いつも一緒の部屋にいて、当時は監視カメラみたいなものがありませんでしたが、じゃれあっているのを何度も見た事がありました

 

今回、検討しているのは、猫と猫なので、特に体格差も大人になると、ないですし、喧嘩はあるかもしれませんが、一方的になる事はないと思っています。

 

猫同士になるので、私たち人間が分からない言葉や合図で、会話ができると思いますし、暇を持て余して、寝る事はなくなるのではないかと思います。

猫は縄張り意識が強い

猫は本来、縄張り意識が高い動物です。我が家の猫は、生後10か月で、そろそろ大人になりかける頃なので、自分の縄張りに赤ちゃん猫が入ってくる事になります。

 

少し、ここが心配です

 

群れで行動する動物であれば、問題なさそうですが、単独で動き、縄張り意識が高いので、威嚇して一緒に遊ばないと困ってしまいます。

 

実家で犬と猫の多頭飼いをした時、最初は威嚇ばかりお互いにしていました。

犬の方が吠えたり、かみつくようなしぐさをしていましたが、私たちが教えたり、怒ったりしていると、分かってくれたようです。

 

恐らく、お互いを敵ではないと分かったのでしょうね。 

他は費用が問題

保護猫でもいいかなと思っていますが、問題は飼うための費用です

今、飼っている猫も月に1回は病院に行っています。動物なので病院に行かなくてもいいのでは?と思う一方、家族なので、やはり何かあると病院に行かないといけないとも思ってしまいます。

 

現在、ペット保険に入っていますが、月2,000円支払っていますが、もう一匹となると合計4,000円。全額、この保険で支払いができないので、月に5,000円~10,000円は支払っていると思います。

 

病院代の他に、餌代や砂代も倍かかる訳で、家計の出費がさらに増えてしまいます。

まとめ

現在はまだ猫の多頭飼いについて検討している段階です。

お金の問題などがありますが、一番は猫同士が仲良くしてくれるかが心配です。

 

自宅は私が単身赴任でいなくなり、私の部屋は猫部屋に変わり、和室も誰も使っていないので、ここも猫を飼う事もできます。余り仲が悪いのであれば、別々の部屋で飼う事もできます。

 

今の猫一匹を大事に飼う事も重要です。やはり一匹だと、寂しいかなと思い、もう一匹を飼うべきかとも思います。今すぐ、行動しなければならない訳ではありませんので、もう少し悩んでみたいと思います。

 

我が家の猫の去勢が明後日に控えています。去勢手術のメリットとデメリット

我が家で飼っている猫の去勢手術が明後日です。準備に必要な事。

我が家で飼っている猫(オス)の去勢手術が控えています。本当に必要なのか、まだ迷っています。

我が家の猫

今月で生まれて8か月のブリティッシュショートヘアーの雄です。生まれて3か月後に、我が家に来てくれたのですが、ブリーダーさんから購入したので、ずーと自分の母親と一緒にいました。

でも、私たちが購入したので、いきなり母親と別れて、最初の1週間は泣いてばかりでした。

 

それから5か月、少々の病気はしたけれど、元気に順調に育っています。

今回、去勢する事になりましたので、少し調べてみました。

去勢する適齢時期

一般的に猫の成長は早く、6~10か月ぐらい生まれてから経過すると、発情しだすと言われています。

うちの猫も、その時期に入ってきました。発情が始まると、マーキングが始まる為、いつもであればトイレで用を済ますのに、あちこちで尿をかけるようになります。

 

これはメス猫を誘う為の行為の為、特に臭く、臭いが取れないようです。

 

その為、早い場合では、生まれて6~10か月の間に去勢手術をするケースが多いようです。うちの猫の場合もこのケースに当てはまります。また、病院の先生のお勧めもありました。

去勢する場合のメリット

もちろん人間的には、マーキングが無くなる事が一番ですが、猫本人に取ってもメリットがあります。

 

猫にとって一番のメリットは、ホルモンバランスが保たれ、健康が維持でき長生き出来る事です。

 

また、攻撃性が緩和されます。時々、家の中で走りまわり、キャットタワーの登ったり、降りたりをすごい速さで繰り返す時があります。また、夜中の大運動会を行う場合もあります。

個人的には元気でいいと思っていますが、攻撃性が緩和されれば、夜中の大運動会もなくなるかなと思っています。

去勢する場合のデメリット

デメリットの一番は繁殖活動ができない事です。見方を変えると、生まれ持った能力を人間のエゴで、その機能をなくす事になります。

猫本人が家族を持ちたいと思っても、できないと言う事です。本当にこれで正しいのかと考えてしまいます。

 

あと運動量が減って、体重が増える事です。当たり前と言えば、当たり前ですが、同じ量を食べていて、動く量が減りますので、人間と同じで肥満になります。

 

この肥満対策として、去勢後のキャットフードが売っています。我が家も消費税アップの為、去勢後用のキャットフードを買いだめしました。

手術は日帰り

去勢手術は、日帰り手術が基本です。明後日の朝11時に動物病院に行き、夕方5時にお迎えにいくスケジュールになっています。

 

動物はなめる習性があるので、手術後はエリマキの様なエリザベスカラーを付けて、なめないようにする必要があります。

我が家の猫は、首輪をしていません。外に出さないですし、猫本人がすごく嫌がったので付けていませんが、このエリザベスカラーも嫌がるでしょうね。

傷口がくっついて、落ち着けば取れると思いますが、概ね1週間のようです。きちんと付けてくれればいいのですが。

まとめ

健康な猫の体に、メスを入れて手術するのは、すごくかわいそうです。人間のエゴだと思います。しかし、健康や長生きできるのであれば、痛い手術と思いますが、頑張ってもらいたいと思っています。

 

無事、手術が終わる事を願っています。

そろそろ消費税の増税対策。猫のグッズやちゅーるは10%

消費税の増税対策を始めないと。猫のグッズは10%に

10月から、消費税の増税が開始されますね。あと1か月です。

軽減税率が適用されるという事、今までは一律8%の税率でしたが、今後は購入したものや購入方法によって、適用される税率が変わるということです。

消費税の増税対策

消費税の増税対策

軽減税率とは 

軽減税率とは所得が少ない方への経済的な配慮する事を目的に、生活するうえで必須となる食料品などの税率を低くする施策です。

具体的な減税は以下のものがあります。

  1. 精米・精肉・野菜・鮮魚・乳製品・パン類・お菓子
  2. 食用の氷
  3. ミネラルウォータ
  4. ノンアルコールビールやアルコール度数1%以下のみりんなど
  5. テイクアウト、出前
  6. 学校給食などの食事
  7. ホテルや旅館の客室内の冷蔵庫にある飲料
  8. 週2回以上発行されている定期購読の新聞
これだけ見ると、毎日の生活で必要な食品は減税対象になりますが、ビールなどのアルコールや外食、車のカソリンなどは全て増税になりそうです。
いつも増税する時には、可能な限り買いだめをしますが、今回は2%の増税と食品は対象外なので、買いだめする話は、余り聞こえてこないです。

猫への増税影響

猫への影響を考えると、結構を受けそうです。人間の食品は軽減税率ですが、猫の食品は増税対象のようです。

人間より食べる量が少ないので、家計に対する影響は軽微ですが、それでも増税の影響を受けるのではないかと思いました。

 

猫のおもちゃも影響を受けますね。意外と高いものがあるので、事前に買いだめしておいた方がいいですね。

猫グッズの買いだめ

いろいろ考えた挙句、私は以下の猫グッズを今のうちに購入しておこうと検討しました。

  1. ちゅーる(猫のおやつ)
    猫はこの、ちゅーるが大好きです。価格は一袋200円ぐらいからあるのですが、買っておこうと思います。

     

  2. キャットフード
    一袋1300円ぐらいですが、これが無いと猫は、お腹ペコペコになってしまいますので、これも一応買いだめしようと思います。

     

     

  3. 猫の砂
    猫のトイレに入れる砂です。これが無いと猫はトイレができません。用をたした後、必ず砂を書けますが、習性って面白いですよね。
    我が家は、部屋が臭くなるので、結構マメに交換していますが、一袋900円ぐらいします。
    デオトイレ 1週間消臭・抗菌 飛び散らない消臭・抗菌サンド 2L

    デオトイレ 1週間消臭・抗菌 飛び散らない消臭・抗菌サンド 2L

     
日々、購入するものは、この3種類です。しかし、よく考えてみると、猫が食べるものは、大量に購入すると消費するのに時間がかかり、品質が悪くなりますね。
余り古いものを食べさせると、体に悪いので、適度な量の買いだめしか、できないですね。
 
しかし、猫の砂は、食べるものではありませんし、一袋900円もするので、買いだめの効果はありそうです。

しかし、計算してみると、900円×8%=72 円 ですが10%になると900円×10%=90円で差が18円。10袋買っても180円。意外と買いだめ効果はありませんね。

まとめ

猫の身近なものを増税対策の為に買いだめしようと思いましたが、余り効果がありませんね。

ペットショップで猫や犬を購入するのであれば、20万円以上するので、今のうちに購入しないと無駄な税金を払う事になりそうです。

 

結論として、1万円以上のものを購入すると、買いだめや今のうちに購入するのが効果がありそうですが、それ以外は大きく効果がありません。だから、増税前の・・・と言うコマーシャルも少ないのですね。

私はとりあえず、ビールを大量購入しておこうと思います。

 

 
 
 

猫が暑い夏を乗り越えるにはクール猫鍋で解決。残暑がキツイですが、猫の暑さ対策。

アルミ製猫鍋で暑い夏を猫も乗り切る。冷んやり冷却効果

お盆が終わり、少しは涼しくなるかなと思っていましたが、残暑が厳しいですね。それは人間だけではありません。

可愛いペットも同じだと思います。むしろ、ペットの方が厳しいかもしれません。

 エアコンだけでは、光熱費がアップしてしまいますので、この暑い残暑を乗り切るため、猫鍋を購入してみました。

触って見ると、ヒンヤリした猫鍋。滑り止めで床にも傷が付かない。

近所のスーパーに行くと、猫の餌が売っているコーナに猫鍋を発見。

サイズは、幅35cm×奥行き35cm×高さ7.7cmとあり、猫用と記載されています。手に取り、うちの猫のサイズを考えながら、サイズを確認すると問題なさそうです。

99.6%以上の高純度アルミニウムとの記載があり、アルミは熱伝導率が高い素材です。熱伝導率で言うと以下の順序になっています。(単位:W/m・k)

  1. ダイヤモンド : 1,000 〜 2,000
  2. 銀 : 420
  3. 銅 : 398
  4. 金 : 320
  5. アルミニウム : 236 
  6. ケイ素 : 168
  7. 炭素 : 100〜250
  8. 真鍮 : 106
  9. 鉄 : 90.9
  10. ステンレス : 84

熱伝導率だけ見ると、アルミニウムは優秀で鉄やステンレスよりも高い数字となっています。さすがに金・銀・銅で出来た猫鍋は購入出来ませんので、残暑対策として

アルミニウム製の猫鍋は優秀だと思います。

手で触って見ると、やはりヒンヤリする感じがしていますが、これも手の熱がアルミニウム製の猫鍋に移り、感じるものだと思います。

 

また、猫鍋の裏には、滑り止めが付いており、ゴロゴロと猫が猫鍋に入っても、移動しないようになっています。これで床にも傷つかないようになりますので、安心です。

値段は、2,280円(税抜)です。問題は猫が気に入ってくれるかどうか

見た感じでは、サイズや性能は問題ありません。値段も近所のスーパーで2,280円でした。猫が気に入ってくれれば、冷房効果を考えると購入してもいいかなと思える価格です。(楽天では、もっと安く売っていました。)

しかし、猫自身が気に入ってくれないと、ただのゴミになってしまいます。また、これを捨てるにも、粗大ゴミとしてお金がかかりそうなサイズです。そこを心配しながらの購入です。

猫は大喜び。これで残暑も乗り越えれる

スーパーで購入して、自宅に帰ったあと、袋から出さず、猫が興味を持つかをチェック。うちの猫は興味があると、すぐに匂いを嗅ぐ習性を持っています。

興味が無いと、全く寄り付かないですし、ツンデレの性格なので、遠くから見るだけですが、猫鍋に関しては、すぐに寄ってきて匂いを確認しています。

内心、これはいけるという感触を得ましたので、袋から取り出したところ、早速、猫鍋の中に侵入です。

そして、匂いを嗅いでから、想定していた通りの使い方で猫は丸くなりました。やはり、熱が奪われて、涼しいのでしょう。買って正解でした。これで必要以上に冷房を付けなくても良く、節電効果も期待出来ます。

大好きなエビちゃんと仲良く、お昼寝です。

まとめ

猫は犬よりも体温調節が苦手な動物です。人間は汗をかいで体温調節しますし、犬はベロを出して、体温調節します。しかし、猫は汗をかいだり、ベロを出したりしての体温調整は出来ません。

まだ、外の気温は30度を越しており、しばらく残暑が続きそうです。人間にとってもペットにとっても、大変な日々が続きます。しっかりと水分補給と体温調整を行い、体調が崩れないようにしないといけません。

残暑厳しいですが、この様なアルミニウム製の猫鍋を活用して、猫の体温調整をしてあげるのも、いいと思います。

 

猫の監視カメラのお勧め。4機能搭載モデルを選択

猫の監視カメラのお勧めはスマホで夜間も見れるSUTOMOで

現在、単身赴任中で自宅に帰るのは、大型連休もしくは2ヶ月に1回です。なかなか費用の関係で帰省する事ができません。

しかし、自宅には可愛いブリティッシュ・ショートヘアーの猫を飼っており、毎日気になって気になってしょうがないです。

そこで、私が居なくなった部屋が、猫専用の部屋になると言うことで、監視カメラを設置しました。

監視カメラの必要性

当初は私が遠地から猫を見たいだけで設置しました。しかし、家族も使うようになり、お出かけ先から、猫の様子を確認したり、餌が減っているかどうかも確認しています。

 

また、基本的には猫を個室のみで飼っているので、リビングから様子を確認したりして、家族は利用しています。

ちょっと確認したい時に、猫の個室まで行かなくても、いいですし、非常に便利です。

(上の写真は、監視カメラで取ったものです。ちょうど、猫がハンモックで寝ていますね)

監視カメラに必要な機能は、4機能

監視カメラは安価なものから高価なものまで、バリエーションが多く、どれを選択して良いのか、私も正直悩みました。

私が4ヶ月使用して分かった事は、監視カメラに必要な機能は、以下の4つです。

  1. Wifi接続機能
    もちろん有線LANでもいいのですが、無線LANで接続できる方がスッキリしていいかと思います。
  2. 暗視カメラ機能
    部屋に電気が付いていれば、綺麗にカメラに映りますが、部屋の電気が切れていると暗視カメラ機能がないと、真っ暗の状態です。これがないと猫が何処にいるのかも、さっぱり分かりません。
  3. スマホ連携
    外出先で監視カメラを確認する事が多いと思います。私の場合は、単身赴任先から、いつでも何処でも確認したいので、スマホ連携機能があると便利です。
  4. 双方向音声機能
    監視カメラで猫を見つけた時に、名前を呼びたいですよね。双方向機能があると、私の声が監視カメラから聞こえますし、逆に猫の鳴き声も聞く事ができます。
    猫の場合は、余り泣かないので、私の場合は単方向音声機能でも十分ですが、犬の場合は、双方向音声機能があった方がいいと思います。

 

猫の監視の為に、監視カメラを導入するのであれば、これらの機能が付いている機種を選択した方がいいと思います。

(上の写真は、暗視カメラで取ったものです。電気をつけていませんが、綺麗に取れています)

監視カメラの性能は、こだわらない

私はカメラの性能は、こだわらなくてもいいと思います。なぜなら、猫をちゃんと見たいのであれば、直接遊んであげればいいと思います。

この監視カメラの用途は、様子を伺うだけと私は割り切っています。あと、録画しておいて、何時にご飯を食べたのか確認するだけと思っています。

 

従って、監視カメラの性能は、余り求めなくてもいいのではないでしょうか?

猫の監視カメラのお勧めはSUTOMO

私が買った監視カメラは、Victureでしたが、アマゾンで確認したら、もう売っていませんでした。同じデザインで性能も一緒のものがSUTOMOというメーカーから出ています。

4つの機能が備わっていて値段は、5,399円です。ちょっと高いような気がするかもしれませんが、使って見ると非常に便利で、もう手放せません。

 

自分の飼っているペットをいつも状態を確認でき、動きがあるとメールでお知らせする機能もあります。何かあった時には、この監視カメラで確認して、すぐに駆けつける事もできるので、安い買い物だと思います。

(猫が動くたびに、メールが来るので、私はやめてしまいました。チョットうざくなりました。)

 

ペット大好きな人が多いと思います。また、いつも一緒にいたいと思いますが、仕事だったり学校だったりで一日中一緒にいる事は現実的に難しいと思います。その代わりとして、ペット用の監視カメラでいつでも様子を伺える事は、とても便利だと思います。