Alexの一人暮らし

北陸地方に単身赴任中。毎日思ったことや、仕事で有益だと思ったことを記載しています。

見えているものがぼやけます。これは老眼の始まりですね

見えているものがぼやけます。これは老眼の始まりですね

会社でプロジェクターで投影したパワーポイントの資料がぼやけて、細かい文字が見えなくなっています。

これは老眼の始まりでしょうか?

f:id:Alex175:20191019213031j:plain

元々の視力

社会人になってから毎年、健康診断して、視力を図ってきました。

会社に入社した頃は両目とも1.5の視力がありました。遠くも近くもバッチリ見えていました。

 

細かい文字の代表格である新聞を読む時は、メガネなしでも、全く困らない状態でした。

視力が両目とも1.5もあると非常に便利ですExcelのデータも 拡大率を下げる事で資料の全体をスクロールしなくても、見る事ができます。

また、Wordの資料もスクロールしなくても見れるので、全体を把握しやすいです。

 

また、サングラスもそのままかける事ができるので、眩しい日も着用できますし、若い頃はカッコ付けることも出来ていました。

SEとして毎日ディスプレイと睨めっこ

視力がいい状態で社会人になりましたが、SEとして仕事をやって毎日ディスプレイとの睨めっこ状態です。

 

ブラインドタッチが出来なかった頃は、キーボードとディスプレイを見ているので、目線が変わっていました。

しかし、SEとして経験値があがってくると、ブラインドタッチが出来るようになり、ずーと一日中ディスプレイだけを見ているようになりました

 

プログラムを書く時は、頭の中でロジックを考えるので、特に集中しています。まばたきも余りしないので、いつの間にか目薬が必需品になっていました。

目薬は、目の乾きを防ぐためであり、気休め程度で目薬を毎日点眼するようになりました。

 

しかし、まだ健康診断の時に行う視力検査でも、両目とも1.5を示していました。

目の事で一度も困った頃がありません。眼鏡をかけた事がありませんので、時々伊達眼鏡が欲しいなあと思った事もあります。

あれ、何か見えない

36歳になった時、プロジェクターに投影したプロジェクターの文字が見にくい事に気づきました。

なんか見づらいので、プロジェクターを調整しても、文字がぼやけます。会議の参加者に聞いても、何も問題ない事です。

 

また、印刷した資料で、文字が細かいものが見えない事に気づきました。特に若い子が印刷した資料は、文字が小さいので、まったく見えない事が分かりました。

 

一番やばいのは、Excelのシートに記載された数値で「0」と「8」の違いが分からなくなりました。全部「0」に見えてしまいます。

売り上げデータなど会社の経営に関係するデータは間違えると、とんでもない事になってしまいます。拡大率を高くすると「0」と「8」の区別は、はっきりします。

これでは、まったく仕事ができなくなってしまいます。文書なら文脈からある程度、想像ができますが、数字はやばいです。

老眼かなと思いつつ、認めたくない

日本語的に、40歳を越えると初老と呼ぶそうです。しかし、36歳であれば、まだ少しあります。なので、老眼とは認めたくありません。

 

ダイソーに行くと、老眼鏡が売っていますよね。やはりまだ若いので、老眼鏡はかけたくありません。(今ではもう若くありませんが)

 

認めたくありませんが、見えないので仕事になりません

そこで眼科に行くと、乱視と言う診断結果です。診断結果が乱視なら、老眼ではありませんと心の中でつぶやきます。しかし、先生からメガネを勧められました。

 

早速、メガネを作りましたが、見えない時だけかけるようにしています。

 

調べてみると、老眼の症状ですが、「近くの細かい文字が読めない、距離が異なるものに対して、ピント合わせに時間がかかる」ようです。

これって、私じゃんと思いつつ、この時点では認めていません。

老眼決定の決定打

次の健康診断で視力検査したところ、いつの間にか0.8まで視力が下がっています。去年まで1.2ぐらいあった視力が、1年で0.4も視力が下がっていました。

 

視力検査の「C」マークが全くぼやぼやして見えません。これでは老眼決定ですね。

 

この「C」マークって、よくできていますよね。

ある程度、適当でもあっていると思いますが、段々小さい文字になっていくと、全く読み取る事ができません。

老眼を治す方法

調べてみると、治す方法はないようです。

 

しかし、上記のように「ピントを合わせるのに時間がかかる」と言う事は、このピント合わせは、目の付近の筋肉で動かしているのではないかと思います

(専門家ではないので、間違っているかもしれません。個人的な意見です)

 

と言う事は、目の筋トレをすれば、少しは改善するのではないかと思います。

そこで、老眼と気づいてから以下のトレーニンをしています。

  • 目の付近をマッサージ
  • 近くを見たり、遠くを見たりを高速で繰り返し、目の筋肉を動かすようにする
  • 目を大きく開けるようにする

これで治るのかどうかは分かりませんが、論理的には少しは改善するのではないかと思っています。

仕事中も、たびたびこの目の運動を行っています。この運動をやるようになってから、多少はボヤボヤ感が収まったような気がしています。

まとめ

一時期は、「ブログ」と「プログ」の違いが、ぱっと読み取れませんでした。今では、多少違いが分かるようになった気がします。(たまたまかもしれません)

 

視力の低下も収まったような感じです。やはり老眼って、この響きが良くないと思います。視力低下すると、メガネが離せないですし、不便な生活になります。

これ以上、視力が落ちないように心がけたいと思います。

 

家に帰ったら、こんなものが届いていました。さて、どうしましょう

家に帰ったら、こんなものが届いていました。さて、どうしましょう

今日(10/18)、仕事を終えて、食べるものを購入してから、家に帰ってきました。

部屋に入ると、インターフォンにランプが付いています。

 

ランプが付いている時は、宅急便が来た時です

頭の中で、アマゾンで購入したものかな? でもメールが来ていないし。最近、ebayやAliexpressで購入したものがあったから、海外から輸入したものかな?と頭の中がグルグルしました。

 

インターフォンの録画を見ていると、宅急便の配送員の方と思われる人が写っていました。

f:id:Alex175:20191018211621j:plain

宅急便の人が写っていると言う事は不在票があるはず

絶対、不在票があるはずと思い、ポストまで移動です。3歩の距離です。

ポストと言っても、ドアについている投函できる口です。いつもの様に、沢山のパンフレットが入っています。

 

こちらは読まないで、そのままゴミ箱へ。あれ、無いなあと思い、ゴミ箱に捨てそうになったパンフレットの山を探してみると、不在票が出てきました。

なんと、まさかの徴収票

よく見てみると、なんだか見れない様式の紙です。

 

読んでみると、「こんにちはNHKです」と書かれています。

こんにちはと言われても、もう夜なので「こんばんは」だし、誰に向かって「こんにちは」と言っているの?と思ったりして。だって、私居ないので、挨拶できないですよと突っ込みを入れたくなります。

読んでみると

本日、放送受信料の件で訪問させていただきました。ご不在でしたので、あらためてお伺いさせていただきます。

と書かれています。

 

これって、まさかの受信料払えって事?

払えって言われても困りますよ、NHKさん

払えって言われても困りますよ。

 

別に支払いを拒否している訳でもありません。関東の自宅はきちんと払っていますし。NHKさん、きちんとカード引き落とししているじゃないですか?と言いたくなります。

未納って言われても、だって契約していないですし、単身赴任して支払い方法を知らないですから。

 

そもそも初めてNHKさんが来たんだけど

よく見たら、問い合わせ先はナビダイアル

一応、支払う意思はあるので、書かれている「放送受信料についてのお問い合わせ」に電話をかけてみようと思いました。ここまでは善良な日本国民です

 

しかし、よく電話番号を見てみると、0570-・・・・スマホダイアル画面で入力した時に気づきましたが、これってナビダイアルじゃん

 

これに電話すると、「およそ5秒ごとに10円かかります」とか言われる番号ですよね。

危機一髪です。コールする前に切りました。

 

なんで、放送受信料を払おうと思っている善良な国民に電話代を取るの?と思いました。

 

他の連絡先は、0120なので、携帯電話からかからない可能性があるし・・・

よく見ると、夜20:00までですし。もう今日は終わってしまいました。

 

もう面倒なので、このまま放置プレイですね。

N国党首を思い出しました

ぶと、N国党首の立花さんのニュースを思い出しました。

立花さんは、参議院になられて、参議院宿舎に入った際に、NHKの受信料を払わないと言っていました。

 

歳費だけで2,000万円。その他に文書通信交通滞在費やJR特殊乗車券など、歳費以外にも沢山もらえます。

 

その国会議員が払わないと言っているならば、まずはそちらから徴収するべきではないかと思いました。

いつ来るのかワクワクします 

ちょっと意地悪モードのアレックスですが、今度何時NHKさんが訪ねてくるのかワクワクします。

今から頭の中でシュミレーションです。

  1. N国党首の話をしようかな
  2. ナビダイアルでチクチクと
  3. 録画しようかな

など、考えていまします。なんか意地悪モードになっているので、ワクワクしちゃいます。子供みたいですね。

明日から土日の休みで、先週に続き雨模様なので、引きこもりです。私の話相手になってくれないかなと思ったり。

そもそもTVが付いていないんですよ。これでも払う必要あるの?

6月末に引っ越しをして3か月半経過したのですが、ブログも同時期に初めてTVを見る時間がまったくありません

 

TVは関東の自宅から持ってきたのですが、梱包は解いてあるのですが、一回もつけていないのです。電源やアンテナも接続していません。

スマホはTVチューナーが付いていないですし、この状態でも支払う必要があるのか確認したいと思っています。

 

TVは見ようと思えば見れますが、時間が無いですし、最近は必要性を感じません。

映画を見たい場合は、アマゾンプライムやHulu、NetFlexの3種類を契約しているので、そちらを見ればいいですし。

最近、ニュースも動画配信されているので、Youtubeを見ればそれで充分です。逆にYoutubeが全部有料になったら、すぐにお金支払いますね。

 

あ、でも先日の台風の時は、電源とアンテナ接続してみました!! その後、コンセントに繋がっていると電気が消費されると言う事なので、全て抜いていますが

 

別に義務であれば支払いはしますが、ちょっといじりたくなってしまいました。

まとめ

最近のニュース記事で、NHKの受信料は90%集金出来ていると、どこかの偉い人が言っている記事を読みました。本当なのか少し疑問がありますが。

 

また、本当にTV見ていないのに支払わないといけないのか、部屋の中に入ってもらい使っていない事を証明すればいいのか確認したいと思います。

 

別に支払い拒否している訳ではありませんので、いろいろ確認したいと思います。

続きは、NHKさんが来た後に報告したいと思います

 

本命ブログよりサブの釣り専門ブログの方が人気。特化ブログの方がいいです

本命ブログよりサブの釣り専門ブログの方が人気。特化ブログの方がいいです

ブログを開始してから、このブログを本命として、毎日更新を目標に記事を書いてきました。

2回ミスって、連続掲載が途切れてしまいましたが、毎日記事を考え、皆様に読んで頂けるように努力しています。これが一番、本当に難しいです。

f:id:Alex175:20191017210212j:plain

本命のブログ 

皆さんも同じではないかと思いますが、会社員の方は休み時間でネタやブログの構成を考えたりしているのではないかと思いますが、もちろん私も同じです。

 

しかし、面白い事は書けないですし、絵はヘタですし、何か特技や詳しく知っている事も特にありません。なので、毎日ネタを考えるのが本当に難しいです。

 

当初、このブログの中で、私の趣味の「釣り」の記事を書いていましたが、専門性のあるブログの方が読者が多くなると言う事で、「釣り」の記事は別ブログに移行させました。

alex175.hatenablog.jp

サブの釣り専門ブログ

また、二つのブログを毎日更新するのは、時間的な制約がある為、「釣りブログ」の方は週末更新として、緩い感じで運営しています。

本当は、正直に書きますと、釣りの知識がないから記事が書けないのです。

alex175-fishing.hateblo.jp

内容はブログと言うよりは、私の釣り修行日記と言った方が分かりやすいと思います。

最近始めたばかりの釣りなので、「釣りスキル」がどれだけ成長したか分かりやすいですし、釣りに出かけた思い出も残るかなと思っています。

ブログの開始時期

本命ブログは、2019年6月30日に初投稿しました。釣り専門ブログは、同年9月14日に初投稿しています。その差は、ざっと2か月半です。

 

本命ブログの方は、最初の1週間ぐらいは、まったくアクセス無しの状態。最初はよく分からず、最初はこんなものかなぐらいしか思っていませんでした。

読んで頂いている方には、申し訳ありませんが、「まあ、いつか誰か読んでくれるだろう」なんて思っていました。

 

幾日も経ってもアクセス数が1-2件しかありませんでした。

(最初にスターを付けて頂いた方には、本当に感謝しています。今でもお名前を憶えていますし、その方のブログは常にチェックしています。)

 

そんな状態でちょっとおかしいのではと思い始め、アクセスアップする方法などのブログを見て勉強したり、他の人のブログを見て「スター」を付けたり、「Google Search Console」や「Google Analytics」を導入して研究したり、勉強するようになりました。

 

たった2か月半の差なのでブログの知識としたら少ないですが、少々の知識を持って釣り専門ブログを開始しました。

アクセス数がついに逆転

例えば、読者数ですがこの記事を書いている時点で、本命ブログは3か月半で77名です。皆様と比べたら、低いので自慢できる値ではありませんが、本当に感謝しています。

 

一方、サブの釣りブログは、ただの釣り修行日記で読んで頂いても得る知識はないと思いますが、1か月程度で64名の方に読者になって頂きました

ヘタなので、釣れない日々の日記を書いているだけですが、短期間で増えて正直びっくりしています。

 

本命ブログが64名もの読者を獲得したのは、つい最近でした。

先日の台風の3連休も、「釣りにいけない」とぼやいているだけの記事3連チャンなのに、びっくりするほどのアクセス数を頂きました。

特化ブログを開設してみて分かった特化ブログの強さ

釣り専門ブログを開設してよくわかった事があります。

  • 特化ブログの方が、記事を書きやすい
    知っている事ややった事を記事にすればいいので、記事を書きやすいですし、文字数もいい意味で比較的多くなってしまう傾向があります。
  • サブブログにする事で気楽にできる
    私の場合は、完全にサブブログの位置づけなので、気楽にできます。最初はアクセス数はそれほど無くてもいいと思っていました。
    また、週末更新としているので、時間的な制約も少なく、心に余裕があります。
  • 特化ブログのライバル記事を見る機会が増える
    私の場合は、釣りですが、他の方のブログを拝見させて頂き、釣りの勉強がしたくなりました。
    なので毎日、ライバル(勝手に言っています)のブログを見て、スターを付けたり、コメントを残したりするようになりました。
    この事で、私の趣味の特化ブログにも、遊びにきていただけるようになりました。
  • Googleの評価が高い
    たまたまかもしれませんが、記事数が少ない割には、Googleからの流入が多いです。
    Google Search Console」で見てみると、やはり「釣り」と言うキーワードが入っています。

まとめ

サブの釣り専門ブログの方がアクセス数が多い現象が発生しています。

私の狙いは、本命ブログが全体のアクセス数の70%、釣り専門ブログが30%ぐらいが、自分の頑張り度から考えると、ベストと思っています。

 

しかし、嬉しい事に、後発の釣り専門ブログの方が、あっと言う間にアクセス数が逆転してしまいました。

 

もちろん釣り専門ブログも頑張りますが、本命ブログが抜き返すように、日々努力して頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

トイレットペーパーの謎、シングル派ですかダブル派ですか

トイレットペーパーの謎。シングル派ですかダブル派ですか

ドラッグストアに行って、トイレットペーパーを買ったのですが、シングルとダブルがあり、皆さんはどちらを購入していますか?

どちらがいいのでしょうか?少し購入する際に、悩んでしまいました。

f:id:Alex175:20191016210410j:plain

トイレットペーパーは2種類あります

トイレットペーパーはシングル巻きとダブル巻きの2種類があります。

近所のドラッグストアでは、価格は同じでした。

どちらも同じサイズに見えるので、容量は同じだと思います。合計の紙の量は同じだと思いますので、ダブルの方が短いはずです。

調べてみると、シングルは50m、ダブルは25mのようです。

 

今までは妻が購入してくるので、意識した事はありませんが、気づいたら我が家はシングルでした。しかし、実家はダブルでした。

 

どちらもメリット・デメリットがあると思いますので、調べてみました。

シングルのメリット・デメリット
  • トイレが詰まりにくい
  • 個人的には減りが遅いと思います
  • 紙が薄く、破れる可能性が高い
  • 紙の量を調整しやすい

こんなところでしょうか?

ダブルのメリット・デメリット
  • 柔らかいような気がします。
  • 折りたたむのが簡単
  • 思っていた以上に減りが早いので、予備ストックを良く考えなければならない
  • 絵が描かれているものやオシャレなものが多い
こちらもこんなところでしょうか?
 
どちらも一長一短ですが、私が行くドラッグストアには、ダブルのトイレットペーパーが多い感じがしました。
だとすると、世の中はダブル派が多いと言う事だと思います。しかし、ダブルだとトイレに詰まる可能性が高いのではないかと思います。

トイレットペーパーのサイズ

トイレットペーパーのサイズが気になり、調べてみましたが、日本国内はJIS規格で定められています。(だから、どれを購入してもトイレに備え付けれるのですね)

JIS規格

芯の内径は38mm±1だそうです。やはり規格で定められているので、ホルダーに入りますね。

トイレットペーパーの幅は114mm±2で外径は120mm以下だそうです。こちらも同様に、規格で定められているので、ホルダーに入るのですね。

ヨーロッパの主流

ヨーロッパのトイレットペーパーの幅は100mmが主流みたいです。そう言われてみれば、海外は若干幅が狭いような気がします。

アメリカの規格

4.5インチが主流のようです。インチをメートルに変換すると日本のJIS規格と同じ114mmです。

アメリカと日本が同じ理由は、戦後進駐軍がトイレットペーパーを日本の企業に発注した際に導入した加工機がアメリカ産だったので、同じになったようです。

 

トイレットペーパーを選ぶポイント

皆さんはトイレットペーパーを購入する際に、何をポイントとして選びますか?

主な選択理由は、以下ではないかと思います。

  • シングル/ダブル
  • 価格
  • 紙に書いてある柄
  • 色(最近はカラフルです)
  • 香り

私はシングルであれば、特に拘りが無い為、価格重視で選択します。でも、色は白がいいかなと思います。

しかし、最近ではカラフルな物や、キャラクターが印刷された物もあります。この様なものは、最近増えていると思います。

 

先日、単身赴任先から自宅に帰ったら、キャラクターが印刷されていて、香りも何か付いているトイレットペーパーがトイレにありました

妻に「わざわざ何故こんなものを買ったの?高いのに・・・」と何気なく聞いたら、子供が選んだと言っていました。

子供は、このような付加価値があるものがいいのでしょうね。

まとめ

今回、トイレットペーパーが無くなり、ドラッグストアに購入しに行った事がきっかけで、どちらがいいのか悩んでしまいました。

 

個人の好みだと思いますが、私は結婚を機にシングル派になっていました。本当はどちらがいいのでしょうか?少し考えさせられました。

 

寒くなってきました。私の風邪対策方法3つ

寒くなってきました。私の風邪対策方法の4つ

最近、朝がすごく寒くなってきました。今朝、車の温度計を見ると7:45の時点で13度でした。寒いですね。

現在、単身赴任で風邪を引いても、誰も助けてもらえないので、結構気を使っています。

 

しかし、長年、風邪対策をしてきたので、鼻水が出たり、喉がイガイガする事はありましたが、何年も寝込むまでの風邪を引いた事がありません。

 

そこで私がやっている風邪対策を共有したいと思います。決して、これをやって風邪を引かないと言い切れる話ではありませんので、ご了承下さい。

(たぶん、知っている話ばかりでつまらないと思いますが、お付き合いください)

f:id:Alex175:20191015212934j:plain

風邪対策をするタイミング

私が風邪対策をするタイミングですが、気温が10度を切り始めた時です。個人的な感覚ですが、気温10度を切ると空気が乾燥する日が多くなります

 

概ね、このタイミングから風邪対策を始めます。

 

何故、こんな早くから風邪対策をするかと言うと、もちろん体調を崩したくないのが一番です。

その他に、もともと扁桃腺持ちで、風邪引いて熱が出ると、1週間はダウンして、インフルエンザに掛かったように40度近く熱が出ます。

 

母も扁桃腺持ちで、恐らく兄弟で私だけ遺伝したのかなと思っています。小さい頃からすぐに高熱が出て、扁桃腺が腫れて数日、学校を休む事がよくありました。

 

母は10歳代で扁桃腺を切除したようですが、幼少期に病院の先生に勧められたのですが、手術が怖いのと声が変わるので断念しました。

結局、何度も扁桃腺を切る話がありましたが、何十年も持ったままです。

風邪対策の方法

基本的に何も珍しい方法も、特効薬もありませんので、読者の方には申し訳ありませんが、以下の3つの方法です

1.うがいと手洗い

どこでも、誰でも言っている話ですが、やはり「うがい」無くては風邪対策になりません。

水道水だけだと、やはり効かなく、イソジン」などのうがい薬を使わないと効きません。うがい薬を使い、「ガラガラ  ぺッ」と言う感じです。まずいですが、ここはガマンです。

 

後は手洗いです。うちの子供を見ていると、「手のひら」は洗っているのですが、「手の甲」や指と指の間を全く洗っていません。

やはり、きちんと出先から帰った後や、食事の前には手を洗う必要がありますね。

2.タオルを首に巻いて寝る

ちょっとカッコ悪いのですが、タオルを首に巻いて寝る事です。割り切って、寝る時なので誰も見ていないと思う事がいいと思います。本当にカッコ悪いです。

 

タオルを巻くと首筋やのどが、直接空気に触れないので、温められます。

寝相が悪い私は、布団がなく、寒さを感じて夜中に起きる時があります。その時でも首筋やのどは、タオルで保護されています。

 

また、お風呂から出て、ドライヤーで髪を乾かしても、完全に乾く事が無いと思います。このタオルがあるだけで、後ろ側も濡れた髪から首筋を守る事ができます。

 

この方法は簡単で、結構効果があると思います。また、この方法は妻から教えてもらいましたが、彼女の家の伝統方法のようです。独身だったら、絶対にしませんが(笑)

3.アミノサプリ

手洗いやうがいで細菌を除去し、タオルで暖かくして寝ても、体の中も強くないと風邪を引いてしまいます。

 

これも有名な話なので、皆さんも取得しているかと思いますが、やはりアミノサプリが一番効くと思います。

【第3類医薬品】アニマリンL錠 150錠

【第3類医薬品】アニマリンL錠 150錠

 

 アミノサプリをいろいろ試してみて、この大正製薬のアニマリンL錠が私には一番合いました。大人は一回2錠で一日2回飲むようにしています。

 

アミノ酸は体に悪いものでは無いと思いますし、ビタミン配合なので、これを朝・晩と飲むようになったら、日中も体調がよくなりました。また、疲れにくくなりました

 

この商品150錠で定価4,000円です。若干、高いと思いますが、私に取ってこの値段で風邪を引かないのであれば、十分価値があると思っています。

 

これ以外に、やはり風邪には睡眠不足が大敵です。無理せず早く布団に入り、寝る事が重要ですね。

皆さんは、一日どれぐらい寝ていますか?私は最低でも6時間は寝るようにしています。

まとめ

急に寒くなってきたので、体調を崩す方もいるのではないかと思います。

今後、さらに寒くなると風邪を引くケースも多くなります。しかし、風邪は予防すれば、ある程度は防ぐ事ができるのではないかと思っています。

 

一旦、風邪を引くと、特に私の場合は長引きます。その間、遊びにいけないですし、何食べても美味しく感じません。

扁桃腺を持っている私だけかもしれませんが、本当に何食べても美味しくありません。たから、風邪には万全の対策を毎年行っています。

 

こんな偉そうなブログを書いて、風邪を引くかもしれませんが、今年も今まで予防してきた方法で、風邪対策をしたいと思います。

 

読者の皆様も、このブログを見て、風邪対策の気づきになれば、いいかなと思っています。

 

 

 

 

バスは均一料金ではありませんでした。慣れないと、結構怖いです。

バスは均一料金ではありませんでした。慣れないと、結構怖いです。

昨日、食事会があり、一旦家に帰って、電車で富山駅に向かいました。

調子に乗って、余り飲めないのですが、日本酒まで飲んでしまいました。結構、限界まで来ていて、そろそろ帰ろうと言う話になりました。

f:id:Alex175:20191013200342j:plain

まだ電車の時間まで時間があり駅前をウロウロ

一緒に食事会に参加したメンバーは、それぞれ電車が無い地域に住んでいる人は、運転代行を呼んで帰ったり、バスを待ったりしていました。

 

私も車で駅前まで行って、代行を呼んで帰ろうかなと何時も思うのですが、駐車場代や運転代行費を考えると、もう一軒行けるので、電車で食事会には参加します。 

その場合、終電を逃した場合は、タクシーになります。こちらの終電は早いので、いつも時間を確認しながら、飲まないといけません。

 

いつも電車で帰るのですが、電車が来るまで30分待たなくては、いけないので、駅前をブラブラしていました。ちょうど良い、酔い醒ましです。

 

駅前には、バスロータリーがあるのですが、案内板があり眺めて行き先を見ても、土地勘が無いので、さっぱりどこ行きなのか分かりません。

しかし、知っている場所があり、家から歩いて5分のところがありました。時間を見ると23時に来るようです。

 

最寄りの駅から自宅までが10分、バスならバス停から5分程度なので、バスの方が楽ではないかと思い、初めて乗ってみる事にしました。

後ろから乗車、前で降車

首都圏のバスは、「前から乗車、後ろで降車」のパターンの均一料金です。

ここ富山のバスは、後ろのドアが開いたので、「後ろから乗車、前で降車」のパターンです。

 

よく分からずバスを後ろから乗車して、他のお客様と同じように、券を受け取りました。

この券は、どこから乗ったのか数字が書いてある紙です。

 

少しイヤな予感です。これって、均一料金ではなく、距離制のバスだと乗車してから分かりました。

 

バスだとタクシーの様にびっくりする費用ではないと思いますが、電車だと200円ぐらいの距離なのに、いくら請求されるか分かりません。

距離制のバスだとバス先頭の料金表が気になります

始めて乗ったバスなので、料金が分かりません。酔っぱらっているのに、正気になりバス先頭にある電光掲示板の料金表が気になります。

 

また、走っている場所も暗く、どこを走っているか分かりません。

土地勘が無いのでGoogle Mapを起動して、現在の場所を確認しながらで、一気に酔いが醒めてしまいました。

バス料金は40円~60円間隔でアップ

バス料金は、私が乗ったバスは初乗りが210円でした。

これが少し走るごとに、40~60円料金アップしていきます。距離制なので、少しずつ料金がアップするのは理解できますが、あっと言う間に300円を越えています。

 

今、よくよく考えてみると、電車ですと200円ぐらいの料金が、バス初乗り210円は高いですね。

 

一つのバス停を通過すると、たった40~60円のアップですが、バス停の間隔はそれほど距離がないので、すぐに100円、200円という感じでアップしていきます。

 

その時、「マジかよ、すごく高くなるよ」と心の中で叫んでしまいました。

最終的には460円のバス代

Google Mapを見ると、そろそろ家の近所と分かりました。バスの先頭にある電光掲示板の料金表を確認すると、460円を示しています。

 

電車代と同じぐらいの運賃で帰れると思っていたバスですが、最終的にはその倍以上の運賃が掛かってしまいました

 

地方では、距離制のバスが多いと思いますが、均一料金に慣れているので、やはり高いなあと言うのが感想です。

まとめ

知らない土地・慣れない土地で、バスに乗るには路線と料金に注意が必要ですね。

 

今、乗ったバスの料金表を確認したところ、終点まで乗ると、約800円でした。

関東にいた頃は、よく電車を乗り越した事がありましたが、こんな事をしたら、とんでもない費用がかかりそうです。

(昔、降りる駅を通過して、3往復した苦い経験があります。不思議なくらい、気づかなかったです。特に席に座るのは危険です)

 

また、夜遅いと折り返しのバスも無いと思いますので、そこからタクシーになってしまいますね。

 

やはり、バスは均一料金が安心で一番いいです

北陸新幹線東京-富山の運休。やばいです。復旧は10/25

北陸新幹線東京-富山の運休。やばいです。

私が単身赴任で住む富山では、台風19号の影響はありませんでした。富山は自然災害に強いなあと思います。

関東の自宅も幸いな事に台風の影響もなく、安心しています。また、富山では台風の影響で、「趣味の釣りが行けないなあ」と暇を持て余していました

 

しかし、よく考えてみれば、私は関東から単身赴任の状態です。長野の千曲川の氾濫で北陸新幹線車両基地が水没した影響で、当面東京-富山間新幹線が終日運休ではないですか?これでは、関東に帰れないではないですか?今、気づきました。

f:id:Alex175:20191014210902j:plain

台風19号による北陸新幹線の影響

今日(10月14日)、雨だったので、用事を済ます為、富山駅に行ってきました。

改札付近には、いつもそれほど並んでいないのに、多く観光客や明日からの出張の為に移動する人で、長い列ができていました。

北陸新幹線富山駅-金沢駅の間で「つるぎ号」は動いているようですが、長野・東京方面の「かがやき号」「はくたか号」は終日運転を取りやめています。

 

この時は、まだ自分に襲う危機に気づかず、多くのお客様を見て、大変だなあと思っていました。

TVのニュースで、富山への出張の方が、大宮に帰るのに、以下のように大回りして帰るのを見て、かわいそうと思っていました。

  1. 北陸新幹線 富山駅-金沢駅
  2. JR西日本 しらさぎ 金沢駅-米原駅
  3. 東海道新幹線 米原駅-東京駅
  4. 東北新幹線 東京駅-大宮駅

これだけ電車を乗るには、どれだけの時間がかかるのでしょうか運賃もいつもなら1万2,000円ぐらいで東京駅まで新幹線で帰れるのに、幾らかかるのでしょうか?

本当に大変だなと思いました。

北陸新幹線 長野車両基地は義姉の家のすぐ近く

義姉は、長野市に住んでいて、北陸新幹線の長野車両基地(水没したところ)から10Kmぐらい南の場所に住んでいます

 

千曲川が氾濫する前に、義姉の家の前にある用水が千曲川に水が入らず、あふれ出したと言っていて心配していました。

結局、義姉の家は大丈夫そうだと分かりましたが、結局、千曲川は決壊してしまいました。しかし、この決壊の影響も義姉の家への影響もありませんでした。

 

すると、翌日になると北陸新幹線 長野車両基地が水没したとニュースがTVで流れていました。

この場所は、アップルロードと呼ばれる道路があり、右見ても左見てもリンゴ園があるところです。私も義姉の家に行くとよく車で通り、長野から見て左手にこの車両基地があります。

 

その長野車両基地が水没するとは。北陸新幹線の車両1/3が水没の為、廃車になりそうです。被害金額は320億円との事です。

この場所を知ってるだけに、びっくりです。

mainichi.jp

 

ここまでは、私の身には関係ないと思い、被災者の安否や早く復旧できる事だけを祈っていました。

よく考えると、北陸新幹線で帰省できない

私の身には関係なく良かったと思っていましたが(不謹慎で申し訳ありません)、北陸新幹線が「復旧の見込みたたず」と言う事は、私・・・・関東に帰省できないって事です。

こんなに時間が経過してから今、気づいてしまいました

 

今まで、深夜バスで帰省して、北陸新幹線で戻ってくるケースが多かったです。

富山から関東に戻る時は、深夜バスで疲れて帰っても、自宅で寝ればいいかなと思っていました。

逆に、富山に戻る時は翌日仕事のケースが多いので、北陸新幹線で戻ります

仕事の前日は、少しゆっくりしたいですよね。困りました。

 

臨時に上越新幹線で東京駅~越後湯沢駅まで行き、そこからローカル電車を乗り継いで富山に戻るルートができるようです

このルートは、北陸新幹線ができる前は、よく使っていましたが、4時間以上かかります。北陸新幹線の2倍の時間です。プライベートで帰省するには費用も考えなければなりませんので、このルートも少し無理です。

 

もう一つ、飛行機と言う手があります。ANAのホームページで羽田~富山間の空き状況を確認したら、10/20までは全て満席か空席待ちの状態です。

新幹線が使えないと飛行機に切り替えるのは、当たり前ですね。

 

と言う事で、金沢-米原経由の東海道新幹線のルートもありますが、費用が掛かるので、私に取って、全ての帰省するルートが閉ざされてしまいました。

まとめ

台風19号の影響ですが、関東の自宅や義姉の家もセーフだったので、呑気に考えていたら、直接的ではありませんが「帰省できない」と言う影響を私が受けてしまいました。

 

少し参りました。お金や体力を使えば、災厄は車で帰省する手段もありますが、時間的に現実的ではありません。八方ふさがりな状態です。

 

妻はしょうが無いと言っていますが、今回の3連休も台風の影響で帰省できなかったので、私がどうしても妻、子供、猫に会いたいので、どうしようかなと迷っています

 

11月の3連休までは、少し時間があるので、少し悩んでみようと思います。

 

今回の教訓は、何事も他人事と思わない事でした。反省しています。

 

10月18日更新

最新情報では、北陸新幹線は東京-金沢間、10月25日復旧です。思ったより復旧が早かったです。移動させる方は、減便されていると思いますので、早めに予約しましょう。